女子登山ガイド亜紀のおすすめ山歩きブログ

女子登山ガイド亜紀のおすすめ山歩きブログ

登山ガイド亜紀がおすすめする初心者のための山歩きブログです。

神秘の森に生きる縄文杉

屋久島を代表する縄文杉

 

縄文杉は、
日本で最も古いスギの木とされ、
世界自然遺産の屋久島を代表する
観光名所の一つです。

 

他では見ることの出来ない、
神秘的な太古の森。

 

今回は、そんな神秘の一部を
ご紹介します。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170721112130j:plain

切株がハート型に見えるウィルソン株

 

往復約10時間、大変長い道のりです

 

荒川登山口から屋久杉までは、
往復22キロ、約10時間という
大変長いコースです。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728134549j:plain

荒川登山口の案内看板と登山届ポスト

 

しかも全行程の3分2が
歩きづらいトロッコ道。

 

それなりの体力と
実力が求められる
ハードな登山です。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728134857j:plain

登山口には、トイレと更衣室があります

 

登山口には、
綺麗なトイレや更衣室などもあります。


ここで準備を整えましょう。

 

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728140044j:plain

登山口が起点となるトロッコ道

 

トロッコは、
大正から昭和にかけて、
屋久杉を搬出する為に使われていました。


現在は、登山道にあるトイレなどの
維持管理のために使われています。
 

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170721140138j:plain

心配そうに振り返りながら案内をしてくれるヤクシカ

 

屋久島に生息するヤクザルやヤクシカは、
登山道や林道で出会うことが
出来るそうです。

 

運が良ければ、私達の時のように
ヤクシカが道案内をしてくれますヨ。

 

トロッコ道が終われば登山道に変わります

 

長い長いトロッコ道が終われば、
大株歩道の入口。

 

ここから数々の屋久杉が現れます。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728142546j:plain

大きな樹林に囲まれた登山道が始まります 

  
最初に現れるのがウィルソン株。

 

ウィルソン株は、
内部から見上げた切株の形が
ハートに見えることで有名です。

 

400年ほど前、
豊臣秀吉の命により
大阪城築城のため、
伐採された切り株と言われています。

 

更に足を進めると、
沢や神秘的に苔むした森、
三大杉、大王杉、夫婦杉と
圧巻の巨木も現れます。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728143140j:plain

カメラに収まりきらない大王杉

 

屋久杉は、樹齢1000年以上のものを指し、
1000年未満のものは「小杉(こすぎ)」
と呼ばれています。
 
実際の大きさを見れば、
「これで小杉・・・?」と
不思議な感覚に陥ります。

 

縄文杉は傷みが進んでいるため保護が必要です

 

さて、今回の目的地の縄文杉。

 

以前は、縄文杉に
触れることができましたが、
今は幹や根の傷みにより、
木製デッキからの鑑賞となります。

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170728004325j:plain

屋久杉の鑑賞は、現在デッキからのみとなっています 

 

 

 ですが、この縄文デッキ・・・。

 

ハイシーズンになると
多い日には1日400人以上の人が
この縄文杉を訪れるそうです。

 

デッキは狭く、
順番待ちをする人で溢れているため、
写真をパチリと撮って終わりです。
 

 

f:id:joshi-moutain-guide:20170721135657j:plain

屋久杉は、観光客の増加によって根や幹の傷みが進みました 

 

 とはいえ、ハイシーズンを外せば、
神秘の屋久杉をゆっくり眺めながら
鑑賞することが出来ます。

 

実際に見てみなければ
分からない迫力と神秘の感動を
是非、味わってみてはいかがでしょうか。